PROFILE

ヨガインストラクターNOE

福祉関係で働く父、画家で英語講師の母、という世界を舞台にそれぞれの人生を追求する両親のもとで、のびのびと育つ。子どもの頃好きだった遊びは、お人形遊びとお花摘み。

ピアノとモダンバレエを習い、中学時代はバスケ部に所属。高校は進学クラスで勉強に励む。大学に進学し、社会学、教育学、心理学などを広く学ぶ。初めての一人暮らしを経験しながら様々なアルバイトやボランティア活動にも励み、オーストラリアやアメリカへの短期語学留学も経験。

卒業後は事務職に就くが「本当にしたいことは何か」を常に自分に問い、退職して海外に行ったり、再び専門学校に通ったりした後、子育て支援団体に再就職。その団体でヨガ教室を企画した時、疲れて不調だった体が呼吸法だけでも活性化されることに衝撃を受ける。自身の体の歪みによる不調が出始め、退職その対処法を探し始める。

30歳で長男を、35歳で次男を出産するも、緊急帝王切開や医療事故で身体的にダメージを受けた上に、最愛の母がガンで他界。

心身ともにどん底のコンディションの5年間を、週1回のヨガに支えられる。

子育て中のママたちがリラックスして前向きになれる場所を作りたい!との思いから、琵琶湖を見渡せる場所でヨガ教室を開くことを決意。2015年よりヨガサロン「ヨガノエル」を開催している。


*ヨガ歴・資格など********

過去への後悔や未来への不安から解き放たれて、「いま、ここにある自分」と向き合ってみませんか。私のヨガレッスンでは、あなたが本来の自分へとリセット出来るようにガイドいたします。

2016年 ヨガスタジオapureインストラクター養成講座ALT90終了

2017年 全米ヨガアライアンスRYT200.CAM(補完代替医療)ヨガ協会ALT200取得

2018年 日本アロマ環境協会 アロマテラビー検定1級取得

2019年4月〜2020年3月 より「FMおおつ」でラジオパーソナリティーを務める。水曜日「モーニングおおつ」(8:32から10:00)担当。同番組内で「ラジオでYOGA」にも毎週挑戦。

2019年 大阪中之島公園での『アウトドアヨガ祭り2019』に出演。『感じるヨガ』クラスを開講。

2021年現在 月2回のYOGA NOELの他

・大津市勤労福祉会館『頑張らないヨガ教室』『ちょっと頑張るヨガ教室』

・ヨガルームアウル『自分軸を整えるヨガ』

・株式会社ぼっこ 『アロマとジャズで癒されヨガ』

を担当している。

2021年4月 大阪府立大学 人間社会システム科学研究科 修士課程入学

教育・福祉・医療機関におけるスピリチュアリティの役割、機能、意義について研究中

同時に在宅医療のクリニック運営業務に関わりながら、福祉分野での国家資格取得に向けて勉強中

*趣味とこれからの夢*****

アレルギー体質の夫、息子2人のために、実家の父の作る無農薬野菜を使ってマジメにご飯を作る毎日でした(過去形)。夫と長男の皮膚炎は完治しました!ここ数年は、梅酒、梅干し、梅ジュース作りは恒例となり、味噌や甘酒など発酵食品の手作りにもハマり中。野球少年兄とピアノ少年弟、スーパーおじいちゃん、ちょっと繊細な夫のために毎日家事育児はそりゃ大変ですっ。男ばかりに囲まれているので女友達とのお出かけ、おしゃべりは欠かせません。

3歳から習い始めたピアノは今でも欠かせない日課のひとつ。フルーティストのAkiとジャズユニット「étoile」で活動を開始し、2019年滋賀県立芸術劇場びわこホール『アンサンブルの集いvol.10』で舞台デビュー。バイオリニストの新メンバーMarieを迎えトリオ「ESTRELLITA」に改名。『ロビーコンサート祭り2020』にも出演。2021年5月30日『関蝉丸神社芸能祭』出演、奉納。夢はCDを出すこと?!

母が病気になって食事が摂れなくなったとき、その苦しみを癒すために唯一私ができたことが音楽とアロマを使ったスピリチュアルケアでした。ヨガと音楽、アロマが補完代替医療して広まることを願っています。

母の遺してくれた着物が宝物で、趣味はそれを着てお出かけすること。

どこまでもマイペースな人間であることが最近は強みになってきている気がする4?才